ときわキャンプ場

旅人の利用多く苫小牧に近いのが魅力

完全予約制なので要注意

町営の総合スポーツ施設の一角にあるキャンプ場で、間口は狭いが奥行きのあるサイト。車の乗り入れは禁止ですが、バイクは許可されます。しかし、実際のところ、ファミリーキャンパーは奥へ幕営し、ライダーなどの旅人陣は手前のサイトに幕営するパターンとなっています。管理人が指示しているわけではないのですが、自然と棲み分けが成っているようです。なお、2020年より料金が倍増しましたが、場内をリニューアルしているので仕方ないかもです。温泉や買い出しも近く利便性が高いので、十分料金に見合っているといえます。

というのが、今までのコメントでしたが、2021年より完全予約制となりました。旅人の動きとしては、ぶらり旅ですから、とても重宝するキャンプ場だったので、コロナ禍とはいえ、非常に使い勝手が悪くなってしまいました。当日になって利用ということになった場合、下記の予約サイトで受付が可能かどうか、チャレンジしてみて下さい。

予約サイト

改修前の写真です

トイレは水洗で立派な造り、清掃も問題なし

4km先にある鶴の湯

泉質は含硫黄ナトリウム炭酸水素塩泉、湯上がり後は肌がツルツル美肌の湯。冷泉のため加温しています。

  • 料金・詳細
  • 所在地・開設期間

【2輪利用料金】1,000円/人
【4輪利用料金】1,000円/人
【規模】100張り
【乗入可否】2輪のみ/サイト乗入可/リヤカー有り
【トイレ】水洗/きれい
【入浴施設】の湯4km先、21:00まで、水曜日定休
【ランドリー】なし
【買い出し】フーズショップきしだ1.6km

【住所】勇払郡安平町早来北進98番地45
【電話】TEL:0145-22-2898
【受付時間】18:00まで
【管理人】常駐
【開設期間】4月下旬〜10月

こちらも気になりませんか

  1. 三笠山自然公園キャンプ場

  2. 厚沢部町レクの森キャンプ場

  3. 可能な限り先端へ!襟裳岬

  4. 鏡沼海浜公園キャンプ場

  5. 徳舜瞥山麓キャンプ場

  6. 遠別川河川公園キャンプ場

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. コーヒーを飲みながらオホーツクの大パノラマを満喫_三笠山展望閣

    2021.01.04

  2. 知床横断道路

    2018.05.17

  3. 道の駅併設なのに入る人が少ないのよね〜旧花田家番屋

    2021.02.07

  4. 函館山攻略法(昼間編)-前編

    2019.01.13

  5. めっちゃ気持ちのいい森林浴を堪能できる_歌才ブナ林

    2021.06.05