新潟フェリーターミナル

関東圏の人は利用の多いフェリー港でしょう

新日本海フェリー新潟港発の船は、小樽行きと苫小牧東行きの2航路があります。目的地に合わせて航路を選ぶ必要がありますが、小樽航路は早朝着に対して、苫小牧東航路は夕方着と、明暗がハッキリ分かれます。よくよく計画を密に航路をお選びください。また、秋田航路と同じく注意しなければならないのは到着港の苫小牧です。シルバーフェリー・太平洋フェリー・商船三井フェリーが入港する【西港】ではなく【東港】であること。この西と東を間違えている旅人を何人も見ています。降りるときはまだしも、乗るときに間違うと最悪。両港は22km、30分以上離れています。よくよくご注意下さい。

申し込みはWEBが絶対に楽ですが、会員登録が必須とやや面倒な面もあるものの、WEBにて予約を完了していると、現地で一切の乗船手続きが不要になります。港に着いて待機エリアに並ぶだけです。ただし、プリンターかスマートフォンが必要になります。

乗船の手順

WEB予約完了済みの場合
●通常は出港60分前までに現地到着が必要です。GW・夏休み期間は90分前までです。
●WEB申し込みで発行される【e乗船券お客さま控
】をプリントアウトのうえ持参してください。スマートフォンの画面でもOK。
●指定の待機エリアに車両を停めてください。
●受付カウンターに行く必要は一切ありません。
●係員が【e乗船券お客さま控】のコードをスキャンし、その後、乗船となります。
●乗船時、下船時に【e乗船券お客さま控】をスキャンするため、必ず船内にも【e乗船券お客さま控】を持参してください。

当日申し込みの場合
●受付カウンターにて乗船申し込みをします。クルマと251cc以上のバイクは車検証が必要です。
●窓口で申し込みが完了すると【e乗船券お客さま控】が発行されます。これが乗船券となります。
●指定の待機エリアに車両を停めてください。
●係員が【e乗船券お客さま控】のコードをスキャンし、その後、乗船となります。
●乗船時、下船時に【e乗船券お客さま控】をスキャンするため、必ず船内にも【e乗船券お客さま控】を持参してください。

クルマ・バイクの同乗者について
クルマもバイクも、同乗者の乗船は別々になり、同乗者は徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの乗船となります。下船ですが、クルマの場合は、同乗者は車両に乗り一緒に出られます。バイクの場合は、同乗者は別々で徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの下船となります。

クルマの待機エリア

バイクの待機エリア

新潟フェリー港では乗り場はひとつしかありません。乗船待ちエリアと一般用駐車エリアとは一目で判ります。フェリー港に着いたら、予約の有無に関係なく、直接待機エリアまで進入して停車して構いません。

1階の受付カウンターです

2階の待合室と売店の様子。売店は小振りです

 

●住所:秋新潟県新潟市東区古湊町 2番20号 山の下埠頭 ●TEL:025-273-2171 ●駐車場:あり/無料

 

こちらも気になりませんか

  1. 苫小牧西港フェリーターミナル:商船三井フェリー

  2. 幻の戸井線とアーチ橋を歩く

  3. 面影残す終着駅_根室標津(しべつ)駅跡

  4. 大間フェリーターミナル

  5. 秋田フェリーターミナル

  6. 青森フェリーターミナル

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. マニアックスポット目白押しの松前城下町_その1

    2019.05.23

  2. 日本一巨大な結晶片岩「チロロの巨石」

    2018.12.24

  3. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  4. 二風谷、なかなか面白い!

    2018.12.11

  5. アポイ岳に登ろう

    2018.11.14