大洗港フェリーターミナル

毎日往復2便、一般ツーリストは夕方便の利用になるでしょう

商船三井フェリーは、大洗と苫小牧西港を結ぶ航路のみの運航で、19:45発の夕方便と、01:45発の深夜便の2便があります。それぞれ運航船舶が決まっており、客室のバリエーションもガラッと異なります。ライダーやクルマ旅などの人は夕方便一択ではないかと思いますが、夏休みの混雑期はそうも言っておられず、やむを得ず深夜便になる場合もあるでしょう。運行時間だけでなく船自体の性格も異なるため、WEBサイトをよくご覧になり利用されることを強く勧めます。

WEB予約については、他のフェリー会社に比較して洗練度が低く感じ、ちょっと見にくい感じがします。また、ターミナルでは窓口と自動チェックイン機があるのですが、とりわけクルマ利用の場合は、自動機であっても車検証をスキャンする必要があるなど、やや煩雑な仕組みになっているのも、他社にはないマイナス点といえます。これでは窓口の方が早いのでは?と思いますが、バイクの場合は車検証のスキャンもなく、比較的スイスイ手続きが完了するとのこと。

乗船の手順

WEB予約完了済みの場合
●出港80分前までに乗船手続き完了が必要です。車両乗船は出港2時間前から始まります。(徒歩の場合は70分前)
●自動発券機にWEB予約の際に発行されるQRコードを読ませるだけでOK。クルマは車検証をスキャンする必要があり、基本的に原本が必須。これが面倒。
●バイクは車検証・登録証の提示(スキャン)が不要。
●乗船券とバイクに貼るシールが発行されます。
●待機エリアにて乗船を待ちます。バイクには発行されたシールを貼ります。
●係員が乗船券のコードをスキャンし、その後、乗船となります。
●下船の際、車両デッキに降りる前に乗船券をスキャンしますので、忘れずに携帯し、すぐ提示できるようにしておきます。

当日申し込みの場合
●窓口のみの受付となります。乗船申込書を記入のうえ手続きします。

クルマ・バイクの同乗者について
クルマもバイクも、同乗者の乗船は別々になり、同乗者は徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの乗船となります。下船ですが、クルマの場合は、同乗者は車両に乗り一緒に出られます。バイクの場合は、同乗者は別々で徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの下船となります。ターミナルではぐれないようにしてください。

乗船受付窓口

2階待合室の様子

窓口の脇に自動機が置かれています

徒歩乗船客のボーディングブリッジは非常に長〜いです

フェリー会社では、ターミナル到着時から待機エリアに駐車することを推奨していますので、直接待機エリアに停めてから乗船手続きをしてください。

東バースのクルマ待機エリア

東バースのバイク待機エリア

 

●住所:茨城県東茨城郡大洗町港中央2 ●TEL:029‐267‐4133 ●駐車場:あり/無料

こちらも気になりませんか

  1. 本土最東端シリーズ!一気に公開!!

  2. 地味に面白い〜別海町鉄道記念館

  3. 函館フェリーターミナル

  4. 新潟フェリーターミナル

  5. 大間フェリーターミナル

  6. ポツンと一軒駅舎_旧沼牛駅

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 素通りしがちな留萌市内のスポット5選

    2021.01.26

  2. 幻の戸井線とアーチ橋を歩く

    2019.04.05

  3. 日高山脈の地下水が〜翠明橋公園

    2018.11.26

  4. 羊蹄山麓唯一の水溜まり_半月湖

    2021.06.08

  5. 素敵な名前です!_珍小島

    2021.06.14