水稲栽培の世界最北端に建つ貧粗な記念碑_遠別水稲発祥の碑

40年以上風雪に耐えている木製の記念碑は、必見の価値があるのかないのか?

遠別町に、木製の「水稲発祥の碑」というとても貧粗な碑がある。国道から13kmも内陸に入った所にあるうえ、道道688号が他の幹線道路と接続されておらず、この碑を見るためには、国道口から26kmも往復しなければならない。しかも、見事に貧粗であるから、まず誰も足を運ぶことはないだろうと思う。が、しかし、この碑が建つ遠別町は、水稲栽培では世界最北の地であることはあまり知られてはいない。木製の碑は、遠別町稲作経営研究会が、創立20周年を記念し1977年(昭和52年)に建てたもので、貧粗とはいったものの、むしろ、よくぞ40年以上にわたり風雪に耐えてきたものと感心します。

遠別町の稲作の歴史は、1897年(明治30年)の試作に始まったのですが、度重なる失敗と試行錯誤の結果、1901年(明治34年)に寒さに強い稲の栽培に成功。それから100年以上を経た現在、この碑を水田が取り囲み、先人の努力が世界最北端の稲作地帯を築いたのだと思えば、この貧粗な碑をひと目見る気になるでしょうか。ちなみに、正真正銘の最北端水田はここより北北東に12kmの地点にあり、「日本最北の水田」看板と標柱が建っています。

 

あと何年もつのでしょうか・・・

 

【住所】天塩郡遠別町字共栄
【電話】TEL:01632-7-2111/遠別町役場
【滞在目安時間】5分

こちらも気になりませんか

  1. 意外と知られていない〜えりもの人工植林帯

  2. 焼尻島でしか見ることのできない特異な森を散策する_焼尻の自然林

  3. 地味に親切な町境のトイレ

  4. 根室半島チャシ跡群(国指定史跡・日本100名城!)

  5. 絶景に逢える初心者向けの山_ニセコアンヌプリ登山

  6. 行政もやるね〜サラブレッド大壁画

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 香りに圧倒される平取すずらん群生地

    2018.12.15

  2. 地味ながら悪くない〜馬事資料館

    2018.11.22

  3. JRA展望台

    2018.11.25

  4. 地味だけど凄いね〜えりも町灯台公園

    2018.11.10

  5. 日高山脈の地下水が〜翠明橋公園

    2018.11.26