苫小牧西港フェリーターミナル:商船三井フェリー

3社が乗り入れる北海道最大のフェリー港。太平洋フェリーと商船三井フェリーは駐車場が近く勝手がよい

苫小牧FTには乗り場が3バースありますが、太平洋フェリーと商船三井フェリーは、ターミナルの正面に待機駐車場があり、受付時も時間潰しの際も使い勝手が良く便利。乗船受付時に北側の正面エントランス側の駐車場に停め、受付完了後に待機エリアに車両を移動する必要はありません。フェリー埠頭到着時から直接待機駐車場に停めてしまってください。

WEB予約については、他のフェリー会社に比較して洗練度が低く感じ、ちょっと見にくい感じがします。また、ターミナルでは窓口と自動チェックイン機があるのですが、とりわけクルマ利用の場合は、自動機であっても車検証をスキャンする必要があるなど、やや煩雑な仕組みになっているのも、他社にはないマイナス点といえます。これでは窓口の方が早いのでは?と思いますが、バイクの場合は車検証のスキャンもなく、比較的スイスイ手続きが完了するとのこと。

乗船の手順

WEB予約完了済みの場合
●出港80分前までに、乗船手続き完了が必要です。受け付け終了は出港75分前です。乗船は2時間40分前ころ(徒歩の場合は70分前)から開始されます。
●自動発券機にWEB予約の際に発行されるQRコードを読ませるだけでOK。クルマは車検証をスキャンする必要があり、基本的に原本が必須。これが面倒。
●バイクは車検証・登録証の提示(スキャン)が不要。
●乗船券とバイクに貼るシールが発行されます。
●待機エリアにて乗船を待ちます。バイクには発行されたシールを貼ります。
●係員が乗船券のコードをスキャンし、その後、乗船となります。
●下船の際、車両デッキに降りる前に乗船券をスキャンしますので、忘れずに携帯し、すぐ提示できるようにしておきます。

当日申し込みの場合
●窓口のみの受付となります。乗船申込書を記入のうえ手続きします。

クルマ・バイクの同乗者について
クルマもバイクも、同乗者の乗船は別々になり、同乗者は徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの乗船となります。下船ですが、クルマの場合は、同乗者は車両に乗り一緒に出られます。バイクの場合は、同乗者は別々で徒歩乗船者と一緒に搭乗橋からの下船となります。ターミナルではぐれないようにしてください。

バイクの待機エリア、太平洋フェリーの待機エリアと隣接するので間違えないように!

クルマの待機エリア、ナゼ斜めなのでしょうか、停めやすいということかな?

バイクの待機エリアはボーディングブリッジの両脇

乗船手続き窓口。かなりこぢんまりとしています。自動チェックイン機は一番奥に置かれています。

商船三井フェリーの乗船待機エリアは、太平洋フェリ-の隣。ターミナルの正面にあり、使い勝っては非常によい。フェリー埠頭に進入したら、直接待機エリアに車両を停めて乗船手続きを行いましょう。

 

●住所:苫小牧市入船町1丁目2番34号 ●TEL:0144-34-3121 ●駐車場:あり/有料(90分まで無料)

こちらも気になりませんか

  1. アポイ岳ジオパークを巡る

  2. サラブレッド銀座には地番があった!?

  3. もはや芸術作品と言っても過言ではない〜笹流ダム

  4. 誰も停まらない!石勝樹海ロードの碑

  5. 日本一巨大な結晶片岩「チロロの巨石」

  6. マニア垂涎!新島襄直筆の書が刻まれる石碑を見られる

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. わずか39年間で死亡した囚人1022柱が眠る_篠津山墓地

    2021.02.26

  2. これは見応えのある古民家です_焼尻郷土館(旧小納家)

    2021.01.17

  3. 函館のお土産で迷ったらこれは超お勧め!柳屋の銘産いかようかん

    2020.04.19

  4. まさかのアレが見える道の駅〜つど〜る・プラザ・さわら

    2019.06.23

  5. 誰も知らない〜北海道三景の碑〜

    2019.03.18