道南エリア
-
本誌未掲載のキャンプ場リスト
本誌に未掲載のキャンプ場ですが、あくまでもビギナーの単独利用を想定しています。そのため、掲載を見送った理由がすべての…
-
徳舜瞥(とくしゅんべつ)山麓キャンプ場
廃校した小学校の空き地がサイトになっている、非常にシンプルなキャンプ場。マップで見ると相当な山奥感があるが、実は至近…
-
函館山攻略法(昼間編)-前編
いまさら説明の必要がない超有名スポット。特に函館山といえば「夜景」。夜景を見ずして函館山に登る意味なし、とまで言われ…
-
アルトリ岬キャンプ場
噴火湾に着き出した岬の丘にキャンプ場があります。直近に民家や民宿があるのですが、隔絶されたような場所で、草地のサイト…
-
二風谷、なかなか面白い!
二風谷地区には、この狭いエリアに3件の博物館や資料館があり、6軒のアイヌ伝統工芸品の製作と販売をする店舗のほか、店舗を…
-
親子岩ふれ愛ビーチキャンプ場
とても綺麗な海水浴場併設のキャンプ場で、これだけ設備&環境が整っていれば文句なしの内容です。太平洋と親子岩のロケーシ…
-
なんとタダ!〜大滝区共同浴場ふるさとの湯
洞爺湖から支笏湖方面へ通じる、有珠国道453号の大滝地区に無料の温泉があると聞きつけやってきました。外観は鉄筋コンクリー…
-
恵山海浜公園キャンプ場
道の駅なとわえさん併設のキャンプ場。海と恵山の眺望が素晴らしいサイトです。国道沿いにあるためアクセスもよく、向かいに…
-
とうや中央公園・小公園
洞爺湖町の湖畔公園ではどこでもキャンプが可能です。その中で最も環境が良いのがこの公園。設備がほかの公園より整っていま…
-
鹿公園キャンプ場
鹿公園という名称から一瞬引くのですが、サイトと鹿さん達とは離れています(夜間、鳴き声は聞こえますが・・・・)。以前は…
-
名の由来が・・・・百人浜
太平洋に向かい鋭角に突き出ている襟裳岬。襟裳岬から庶野にかけて弓なりにのびる百人浜。衛星写真をよく見ると、砂浜はこの…
-
仲洞爺(なかとうや)キャンプ場
このキャンプ場は、車両乗り入れ不可の第1サイト、乗り入れ可の第2サイトと、乗り入れて使う草地サイトがあります。車両が…
-
沙流川オートキャンプ場
100点満点のキャンプ場です!とにかく広大で、オートサイトまで合わせると200張り以上という超ビックキャンプ場。しかも、100…
-
東大沼キャンプ場
大沼周辺では、ここか、きじひき高原かで悩むところ。眺望を楽しむならきじひき高原、静かなキャンプ場、そして無料のサイト…
-
オロマップキャンプ場
地図を見ると国道沿いに見えますが、実は日高幌別川を挟んだ反対側にあり、ダートも2,600mとアクセスは良いとはいえません。…
-
苫小牧東港フェリーターミナル:新日本海フェリー
シルバーフェリー・太平洋フェリー・商船三井フェリーが入港する【西港】と勘違いされることが多い【東港】。この西と東を間…
-
豊浦海浜公園キャンプ場
真っ平らなだだっ広い芝生サイト、目の前は噴火湾、隣には温泉と、ロケーションがいいキャンプ場です。海水浴客メインのよう…
-
厚沢部(あっさぶ)町レクの森キャンプ場
フラットな草地で管理の行き届いたキャンプ場。広い駐車場が隣接し、トイレや炊事場はきれい。小振りなキャンプ場だが、全般…
-
長万部(おしゃまんべ)公園キャンプ場
国道口から5分程度で着く実に美しい公園キャンプ場。サイト内へ車両の乗り入れはできませんが、場内の通路に駐車輪可能なので…
-
むろらん高原だんパラキャンプ場
スキー場を核とした総合運動公園の奥にサイトがあります。よく整備された公園ですが、サイトは全体的に傾斜地で雨が降るため…