苫小牧西港フェリーターミナル:太平洋フェリー

3社が乗り入れる北海道最大のフェリー港。太平洋フェリーと商船三井フェリーは駐車場が近く勝手がよい

苫小牧FTには乗り場が3バースありますが、太平洋フェリーと商船三井フェリーは、ターミナルの正面に待機駐車場があり、受付時も時間潰しの際も使い勝手が良く便利。乗船受付時に北側の正面エントランス側の駐車場に停め、受付完了後に待機エリアに車両を移動する必要はありません。フェリー埠頭到着時から直接待機駐車場に停めてしまってください。

ネットでの予約はもちろんできますが、会員登録が必要であること、乗船名簿の別途登録必須、自動受付機はなく、必ず窓口での乗船手続きが必要など、やや煩雑な仕組みがマイナス。ただ、あくまでも他社に比較しての話なので、現地で戸惑うことはないでしょう。

乗船の手順

WEB予約完了済みの場合
●苫小牧では他のFTとは異なり、2時間前までに乗船手続きの完了が必要です。名古屋行きに乗り、仙台で下船の場合は時間厳守です!
●自動発券機はなく、WEB申し込みでも窓口での乗船受付が必要。
●クルマもバイクも、車検証・登録証の提示が必要ですがコピーでもOK。
●待機エリアにて乗船を待ちます。
●係員が乗船券の乗船用半券を回収しその後、乗船となります。
●下船の際、車両デッキに降りる前に乗船券の下専用半券を回収しますので、忘れずに携帯し、すぐ提示できるようにしておきます。

当日申し込みの場合
●窓口のみの受付となります。乗船申込書を記入のうえ手続きします。
●WEB申し込みとの違いは、乗船名簿を書くか書かないかのみです。

クルマ・バイクの同乗者について
クルマもバイクも、同乗者の乗船は別々になり、同乗者は搭乗橋からの乗船となります。下船も、クルマもバイクも同乗者とは一緒に下船できません。クルマの同乗者が一緒に下船できないのは、太平洋フェリーだけでしょう。

バイクの待機エリアは、ボーディングブリッジの両脇に

バイクの待機エリア、下船港ごとに並ぶので、絶対に間違いないように。特に仙台港下船の場合、ここで間違うと仙台で降りることができなくなります

クルマ待機エリア、商船三井側と間違えないように

乗船受付窓口、夏休みは混むのでお早めに

フェリー港エリアに進入すると、ロータリーが現れる。初めてだと「どこを通るんだ?」と判りにくいのですが、ターミナル内の道路は一方通行のオーバルになっています。初めて来た人は何がどうなっているのか把握できません。でも、そういうことになっているわけで、上記の衛星画像をよく見て覚えておきましょう。ターミナルには港側にも2ヶ所出入口があります。わざわざメインの北側エントランスまで行かないように! 

 

●住所:苫小牧市入船町1丁目2番34号 ●TEL:011-281-3311(予約センター) ●駐車場:あり/有料(90分まで無料)

こちらも気になりませんか

  1. もはや芸術作品と言っても過言ではない〜笹流ダム

  2. 気にとめずに通過しちゃう轟淵(とどろきぶち)

  3. 苫小牧東港フェリーターミナル:新日本海フェリー

  4. たぶん誰も知らない〜日本新三景の碑_大沼公園

  5. なんとタダ!〜大滝区共同浴場ふるさとの湯

  6. これは面白い〜大正トンネルの花こう岩類

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 羊蹄山で2番目に後悔する登山ルート_京極コース

    2021.06.12

  2. 北日本で5指に入る美しい湿原_神仙沼

    2021.06.13

  3. 展望イマイチ、展望台ピカイチ_いわみざわ公園見晴台

    2021.02.21

  4. 雑な造りがいいね〜野付温泉浜の湯

    2018.11.01

  5. 展望台はイマイチ感あるものの、特異な地形が見応えあり〜エンルム岬

    2018.11.22