道の駅「樹海ロード日高」の片隅にちょっと変わった形の4階建てビルがあります。それが日高山脈博物館。以前の名称は日高山脈館だったのですが、「博物」が付け足されました。個人的には止めとおけばいいのになぁ〜と思いましたが・・・・。名称が変わっても内容は大きく変わっていません。1階がインフォメーションフロアということで、主に登山関係の資料を展示。2階はこの館のメインフロアで、日高山脈はどのようにしてできたのか、という地質関連の展示。3階は日高の自然をテーマとし、動植物を扱っています。そして4階は展望室。市街地の一望と周辺の山々がざっくりと見渡せます。という内容なのですが、そもそも建物自体が小さく、展示フロアも狭いため、博物館と称せるだけの豊富な展示物はありません。狭く浅くといった印象です。道の駅内でもあるのでちょっとお立ち寄りを、とお薦めしたいところではありますが、有料施設なのがネック。規模と内容からして無料ならなぁ〜という感想です。
日高・平取スポットマップ
1階フロアの様子
2階フロアの様子
3階フロアの様子
4階展望室から道の駅を見下ろす
【住所】沙流郡日高町本町東1丁目297-12 【電話】TEL:01457-6-9033 【入館料】200円 【開館時間】10:00〜17:00 【休館日】毎週月曜日(祝祭日の時は翌日) 【滞在目安時間】15分 【駐車場】道の駅を利用
2021.08.15
2021.07.11
2021.06.27
2021.06.24
2021.06.17
2021.02.14
2021.03.07
2019.03.24
2019.03.29
2018.12.14