標高618メートルという低山にもかかわらず、シラネアオイ、ムラサキヤシオツツジ、ミネズオウなど、本州では2,000m級の高山でしか見られない60余種の高山植物が群生している活火山。海沿いの道道635号から恵山公園方面へ車両を進めると、おおよそ7合目付近にある広い駐車場に到着。ここから眺めるだけでも大迫力の山容が見られます。それだけでも十分訪れ甲斐があるのですが、やはり圧巻は618メートルの山頂です。登山道はハイキング気分で登れるほど歩きやすい。急登箇所はほぼ無く、急勾配にならないよう斜面を横切るように登っていくため、歩く距離は標高の割りに長い。そのため息が切れるような辛さは少ない。ぜひチャレンジしてほしい。山頂まではジャスト1時間、360度の大パノラマを堪能できます。
よく整備された広い駐車場完備
スタートから樹林帯がない。低山としては珍しい
低山としては、よく整備された登山道
急登はなく、ゆっくり登る登山道
1時間ほどで到着する山頂はご覧のように殺風景。海が見える絶景ポイントはさらにその先へ
山頂からの景色。海は岩陰になってしまう
比較的平坦な山頂で、海側のヘリからは津軽海峡の絶景が!函館方面を望んでいます
ヘリから山頂を見渡した様子。意外と広い山頂部です
下山途中、眼下に恵山岬灯台が俯瞰できる
恵山には幾つもの散策路があります。次は別のルートを歩きたい
【住所】函館市柏野町
【電話】TEL:0138-85-2331/函館市元町観光案内所恵山支所
【開場・休場時間】特に規制なし
【滞在目安時間】15〜150分
【駐車場】あり/無料/トイレあり
Copyright © 拝啓、旅人様。. All Rights Reserved.