旧作「ハイパースポットガイド青森県」を復刻!無料配布します!!!

旧作の電子書籍をお読み頂き、拝旅のマニアック&マイナーさ加減を知ってもらおうという企画です!

2018年よりWEBマガジン化を開始した当サイトですが、その前身は電子書籍によるガイドブックを発行していた「旅風ハイパースポットガイド」です。10年間作り続けた電子書籍ですが、その中でも最高傑作と自負しているのが「青森県Ve.2.1」。総ページ数は786頁!今回配布するデータ容量は317Mバイト。と、巨大なPDFファイルです。

拝旅では北海道をメインとして情報を発信するために、東北6県は取り扱いません。その代わり、YouTubeに於いて動画制作&配信を行っています。北海道はWEBマガジン、東北は動画配信という2本立てでの情報発信になります。今回の無料配布は、当サイトでは取り扱わない青森県の電子書籍ですが、拝旅の取材方針と姿勢を知って頂くために、あえて過去に制作した青森版を公開しようという作戦。いかにマニアックでマイナーな情報を発信しているのか、「青森県Ver.2.1」をお読みのうえご理解いただけたらと思います。 なお、せっかくの無料配布ですので、お知り合いやご友人にも告知やリンクをたくさんお願いいたします。

なお、閲覧に際しましては、以下の点ついてあらかじめご留意のうえお願いいたします。

  • 基本的にデータの修正は行っておりません。過去の記事でもあり、料金やその他の情報に於いて現在とは異なる内容があります
  • 著しく現況と異なっている記事については一部加筆をしていますが、記事本体は書き換えておりません
  • ダウンロードの際は、高速で安定した回線で行ってください。データ量が317Mバイトありますので、光回線でも1分近くかかります
  • iPadやiPhoneに直接ダウンロードしないでください。保存場所が特定できなくなります。必ずPCに取り込んでください
  • 復刻版ということで、正規版より解像度を半分以下に落としています。印刷の場合はA4判に2頁割り付けると綺麗に出ます

 

青森県Ver.2.1をダウンロード(右クリックで保存を実行してください)

こちらも気になりませんか

  1. 青森フェリーターミナル

  2. 宮古港フェリーターミナル

  3. 大洗港フェリーターミナル

  4. 新潟フェリーターミナル

  5. 秋田フェリーターミナル

  6. 八戸港フェリーターミナル

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 明治公園とサイロ(国登録有形文化財・近代化産業遺産)

    2018.10.11

  2. 過去の遺産と言わず見てください〜福島町青函トンネル記念館

    2019.05.12

  3. 東北以北最古のエレベーター!カテゴリが狭いけど(笑)

    2020.03.24

  4. 規制遊歩道歩くべき〜知床五湖

    2018.05.18

  5. えりも町にもあった!昭和津波碑

    2020.01.29