地味に面白い〜別海町鉄道記念館

思いのほか立派な資料館。が、閉館時間が早いので要注意

1989年(平成元年)に廃止されたJR標津線の資料を展示している、旧西春別駅の跡地に造られたのがこの別海町鉄道記念館。ご多分に漏れず、当時使用されていた用具の展示や、車両の静態保存がメインとなっています。周辺は鉄道公園として整備されており、鉄道云々というよりは、地元住民の憩いの公園という感じ。展示室はワンルームでそれほど広くありませんが、まとめ方がとても上手く地味ながら見入ってしまいます。あまりマニア向けすぎない演出が功を奏しているようです。北海道各地に同様の資料館があるのですが、その中でも見応え度は高い部類です。入場は無料ですから、国道243号を走る予定なら、時間を作ってちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。なお、閉館が午後3時と早いのでご注意ください。

機関車の静態保存は有名なD51です。10数年ぶりに再訪しましたが、維時管理は抜群です。最近再塗装したのではないでしょうか。

奥にはディーゼル客車「キハ22」を保存。筆者はこれで通学してました。なつかし〜〜

展示室はワンルーム、写真3枚で全景が写っています

【住所】野付郡別海町西春別駅前西町271
【電話】TEL:0153-75-3094
【料金】無料/入場料
【開館時間】9:00〜15:00
【休館日】毎週月曜日(祝祭日の時は翌日)
【滞在時間】30分
【駐車場】あり/無料

こちらも気になりませんか

  1. 変化に富み飽きのこないトレッキングが楽しめる_羅臼湖(らうすこ)

  2. 北海道の相撲資料館では一番立派です〜横綱千代の山・千代の富士記念館

  3. めむろ新嵐山スカイパークキャンプフィールド

  4. 定番ですが〜開陽台

  5. マニア垂涎!新島襄直筆の書が刻まれる石碑を見られる

  6. 等澍院(とうじゅいん)

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. サロベツ原野の楽しみ方〜歩いて沼巡りをしよう

    2021.01.04

  2. 二十間道路の巨大桜並木

    2018.12.02

  3. ちょいと見応えある!JRAメモリアルホール(旧農水省日高種畜牧場事…

    2020.01.16

  4. 幻の戸井線とアーチ橋を歩く

    2019.04.05

  5. カメラ小僧なら必訪のマニアックスポット_一の沢水源地

    2021.02.13