まさかのアレが見える道の駅〜つど〜る・プラザ・さわら

立派な展望台が併設する道の駅。展望室からはなんと噴火湾の対岸が丸見え!

森町には、道の駅が2箇所あります。国道5号と国道278号沿いに。小さな町に二つもあるのは合併された町のため。5号沿いは旧森町、278号は旧砂原町の道の駅でした。さて、今回ご紹介する「道の駅つど〜る・プラザ・さわら」ですが、写真でご覧のように、立派な展望台がある道の駅。所在地は海抜5mと高くないため、展望台で多少嵩(かさ)を上げたところで絶景は望むべくもない。そう思って階段を登ってみたら、予想だにしていないものが見えて驚いた次第。それは噴火湾の対岸。その対岸の真北にあるのは豊浦町やニセコ町。ニセコといえば羊蹄山。山であり当然見えると思っていたので、まぁ〜今日は綺麗に見えたね!程度の感動値。ところが、展望ルームにある無料のスコープを覗きながら東の方角へパンしていると、一瞬カラダが凍り付いたのです。いくら天気がいいからといってコレが見えたか!! それは室蘭にある白鳥大橋!それもボンヤリではなくクッキリと! いや〜これには本当に驚きます。下に200mm望遠レンズで撮影した画像を掲載しますが、想像もしていなかったものが見えるのはなんだか得した気分に。なお、直線距離は地図で計測すると34km。あの地平線で感動する開陽台から見える海岸線までは20km弱。それを遥かに超える遠目を眺めているのですから、北海道〜でっかいどう〜を体感できるスポットといってもイイでしょう。ただし、この展望台でここまで見通せるのは、晴天かつ霞(かすみ)が無い日に限られます。もしも見ることができたなら相当な幸運と思って下さい!その幸運試しに足を運んでみてはいかがでしょうか!?

道の駅1階はごく普通の売店

展望ルームです。ELVはなく階段のみ

肉眼では街並みというか、家々の屋根だけ・・・って感じ。対岸も見えるものの感動値は低い

羊蹄山が見えるのは折り込み済み

そしてコレが、室蘭の白鳥大橋。かなりクッキリ見えちゃいます!

ちなみに、展望台の反対側は大沼駒ヶ岳が間近に

【住所】茅部郡森町砂原2丁目358−1
【電話】TEL:01374-8-2828
【入館料】無料
【開館時間】9:00〜17:00
【休館日】年中無休
【滞在目安時間】15分
【駐車場】あり/無料

こちらも気になりませんか

  1. 本当に日本一かは判らんが_むかわのタンポポ群生地

  2. あまりにマニアック!〜男爵いも発祥の地碑

  3. 様似の隠れスポット_観音山展望台

  4. 函館フェリーターミナル

  5. 北斗市にあるマニアックスポット7連発!

  6. 恵山海浜公園キャンプ場

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 地味に面白い〜別海町鉄道記念館

    2018.11.01

  2. 気にとめずに通過しちゃう轟淵(とどろきぶち)

    2018.12.24

  3. サラブレッド銀座には地番があった!?

    2018.11.29

  4. 地味だけど凄いね〜えりも町灯台公園

    2018.11.10

  5. 北海道の相撲資料館では一番立派です〜横綱千代の山・千代の富士記…

    2019.05.15