函館周辺というより道南ではトップクラスの超絶景スポットが、きじひき高原パノラマ展望台。函館山の夜景に次ぐ名スポットと言っても過言ではありません。このきじひき高原は、パノラマ展望台の他にキャンプ場や放牧公園などがある、とても広〜い自然公園。ほとんどの人がパノラマ展望台でUターンしてしまいますが、せっかく足を運んだのですから完全制覇してみてはいかがでしょうか。といっても、他のスポットはお薦め度が高いわけではありません。というよりは、割りと無駄足感の方が高いかも!でも、無駄足も旅の醍醐味の一つです。
きじひき高原のもうひとつの特徴は、観光バスがやってこないこと。つまり、彼の国の大群が押し寄せてこないスポットであること。駐車場が小さく、クルマで30台ほど、バスも6台までしか枠がありません。そのため、絶景スポットであることは承知していても、旅行会社はあえて足を運んでこないと思われます。そんな素晴らしい展望スポット。行ったことがない人は絶対に損はしません!道南観光では決して外すことのないように!
パノラマ展望台の様子
芝生が敷かれた牧歌的な雰囲気
展望台からの景色はまさに絶景!大沼・駒ヶ岳・奥には噴火湾が一望に (クリックで拡大表示)
函館市街地と函館山も丸見え。津軽海峡の向こうに見えるのは青森県下北半島 本州と北海道ってこんなに近いんです!
展望台にある高原の案内マップ
2015年に新設された屋内展望室
開放感があり綺麗な室内です
【住所】北斗市村山 【電話】TEL:0138-73-3111/北斗市役所経済部観光課 【入館料・料金】無料 【営業・開館時間】8:30~20:00 以降はゲート閉鎖 【定休日・休館日】冬期閉鎖 【滞在目安時間】30分 【駐車場】普通車30台/バス6台/無料
パノラマ展望から3kmほど走ったところにある展望台。クルマ4〜5台のスペースしかないうえに、展望台の名称になっている「噴火湾」が、よほどの好天でなければ見ることができません。しかも好天であっても、遠くの方にわずかしか見ることができず、なぜこの名称にしたのかはなはだ疑問。普通に「高原展望台」でよかったのではないかと・・・・
噴火湾眺望台からさらに1kmほどの所に小さな公園があります。公園といっても遊具とか広場があるわけでなく、駐車場と馬数頭が放牧されている草地があるだけ。う〜ん作った目的が判りません。訪れる人もいたって少ないのですが、お馬さんは人慣れしておりカメラを向けると近寄ってきます。ちょっとした休憩ポイントにいいのかも知れません。
手前から見た、きじひき公園の全景
取材時、白馬の親子が近づいてきました
2021.08.15
2021.07.11
2021.06.27
2021.06.24
2021.06.17
2018.05.12
2018.10.30
2021.02.07
2018.11.29
2018.12.11