北海道では数少ないストーンサークル_音江環状列石

北海道指定史跡、国指定史跡とレベルの高い縄文遺跡ですが、
マニアックスポットですね〜

標高115mの稲荷山の頂に13基ものストーンサークルがあります。一基のサイズは2~5mと小型ですが、これだけ数がまとまっているのは、北海道では珍しいでしょう。1952年~1955年に渡り、東京大学考古学研究所が調査すると、サークルの下から朱漆が塗られた弓やヒスイの飾玉が出土。縄文時代後期の墓であることが判り、1956年(昭和31年)に国指定史跡に認定されています。同じ縄文でも、竪穴式住居跡が見られるような遺跡とは異なり、かなり趣向が異なる遺跡です。国道12号脇にありアクセスに難はなく、5~6分ほど歩く径もよく整備されているなど、無名な遺跡ではあるものの、この手のスポットに興味がある人なら、お薦めの遺跡といえます。

国道口には大きな看板が立つ

スリッピーな未舗装路が200m

駐車スペースは狭い

よく整備された階段を登ります

駐車スペースから5〜6分歩くと、開けた台地に出ます。昭和初期に建てられた石碑が歴史を感じさせます

大小のストーンサークルが狭いエリアに散在しています

【住所】深川市音江町字向陽171-1
【電話】TEL:0164-26-2343/深川市教育委員会
【入場料】無料
【開場時間】特に規制なし
【休場日】特に規制なし
【滞在目安時間】30分
【駐車場】あり/無料

こちらも気になりませんか

  1. ちょっと堅すぎるかな〜函館市北方民族資料館

  2. 旅人祈願の根室金比羅神社/高田屋嘉兵衛像

  3. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

  4. マニアックスポット目白押しの松前城下町_その1

  5. 本誌未掲載のキャンプ場リスト

  6. 公園は立派だがな〜んにもない_ホロピリ湖記念公園

  1. 函館山攻略法(昼間編)-中編

    2021.08.15

  2. 支笏湖の展望ナンバーワン!紋別岳

    2021.07.11

  3. 有珠山の1977年噴火での貴重な遺構が残る_1977年火山遺構公園

    2021.06.27

  4. 火山災害の遺構を間近で_金比羅火口災害遺構散策路

    2021.06.24

  5. 破壊力と回復力を比較_洞爺湖_西山山麓火口散策路

    2021.06.17

  1. 展望台はイマイチ感あるものの、特異な地形が見応えあり〜エンルム岬

    2018.11.22

  2. 石狩平野の展望抜群_達布山展望台

    2021.02.14

  3. 所蔵量100万枚!! レ・コード館

    2018.11.30

  4. マニアックだけど泣けるスポットです_米国隊日食観測記念の碑

    2021.02.07

  5. 日本一巨大な結晶片岩「チロロの巨石」

    2018.12.24