函館エリア
-
函館のお土産で迷ったらこれは超お勧め!柳屋の銘産いかようかん
1997年(平成9年)に、本店社屋の改築記念にシャレで作ったのがきっかけとなり、1日50本限定で販売しているの手作り品。よう…
-
やきとり弁当ならここがお薦め!ハセガワストアベイエリア店
函館地域で14店舗を展開するハセガワストア。ここで販売する「やきとり弁当」は、お店の看板商品。本当に看板にも掲げてます…
-
東北以北最古のエレベーター!カテゴリが狭いけど(笑)
函館の歴史的建造物のひとつ「旧丸井今井呉服店函館支店」。現在、函館市地域交流まちづくりセンターとして活用されています…
-
ちょっと堅すぎるかな〜函館市北方民族資料館
旧日本銀行函館支店を博物館として活用している、歴史的建造物型の資料館。なんと、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン201…
-
マニア垂涎!新島襄直筆の書が刻まれる石碑を見られる
新島襄(にいじまじょう)と聞いてすぐに誰だか判る人は、幕末ファンか学校の日本史をちゃんと勉強した人かのいずれかでしょ…
-
函館漁港「船入澗防波堤」〜北海道では唯一の構造物!
1896年(明治29年)、北海道で最も早く着工した近代港湾施設に付属する石積みの防波堤が、現在でも現役で活躍しています。専…
-
あまりにマニアック!〜男爵いも発祥の地碑
函館ドックの取締役だった、男爵・川田龍吉がジャガイモの苗種11種を輸入し、清香農園にて試験栽培したのが「男爵いも」の始…
-
もはや芸術作品と言っても過言ではない〜笹流ダム
函館市郊外にある笹流ダムですが、その特異な形状から、拝旅で取り扱うには有名過ぎるダムといってもイイでしょう。とはいえ…
-
こんな地味な展望台、フツーは行かないでしょ〜武井の島(むいのしま)展望台
戸井漁港の背に、ちょこっと海に突き出た岩山があり、その上に結構しっかりした展望台が造られています。国道からの登り口に…
-
海に直瀑!古部の大滝
国道沿いにある滝なのですが、観るためにはアクセスにクセがあり、滝マニア以外は足を運ばないという、ある意味珍しい滝です…
-
幻の戸井線とアーチ橋を歩く
1937年(昭和12年)に着工された鉄道戸井線。汐首岬砲台への物資輸送目的で、函館から戸井までの29.2kmを結ぶ予定でしたが、1…
-
新中野ダムと笑みこぼれるダム公園
函館市の郊外、横津岳の麓に新中野ダムがあります。そのダムの足元に、敷地面積2.45ヘクタールのダム付帯の親水公園が1986年…
-
小ネタですが_月光仮面の像あり□
月光仮面の像が函館市内のポケットパークに建っています。なぜ函館?という人も多かろうと思いますが、函館には深い縁があり…
-
幕末ファンなら震えが止まらない超マニアックスポット_亀田八幡宮
箱館戦争終結の1869年(明治2年)5月17日に、旧幕府軍側の榎本武揚、大鳥圭介と新政府軍の黒田清隆が、降伏の誓約書を交わし…
-
土方歳三と新選組隊士の供養碑がみどころ_称名寺
称名(しょうみょう)寺は、函館地区では別項の高龍寺に次ぐ古寺で、1644年(寛永20年)創建。にもかかわらず、山門から本堂…
-
土方歳三最期の地碑
新選組副長の土方歳三が、1869年(明治2年)、箱館戦争の終結直前に銃弾に倒れた地に石碑が建てられています。といっても正確…
-
新選組最期の地!が、函館って意外に知られていない
新選組といえば、近藤勇、土方歳三、沖田総司、斎藤一、池田屋事件などが思い起こされますが、実のところ、新選組の熱烈なフ…
-
高龍寺_函館に見応えある寺が存在する
高龍寺の創建は、函館で最も古い1633年(寛永10年)。明治維新の235年も前なので、北海道としてはかなり古い。幾度かの移転と…
-
軽トレッキングで絶景に逢える_恵山
標高618メートルという低山にもかかわらず、シラネアオイ、ムラサキヤシオツツジ、ミネズオウなど、本州では2,000m級の高山…
-
函館山の麓にある青函連絡船殉職者慰霊碑
太平洋戦争で撃沈された青函連絡船とその乗員の慰霊のため、1953年(昭和28年)に、青函連絡船殉職者功績顕彰会(青函連絡船…