北海道遺産
10件中 1〜10件を表示
-
函館山攻略法(昼間編)-中編
前編では徒歩で函館山に登ってきましたが、展望台からの眺めではなく、砲台遺構3スポットを巡ります。ロープウエイで登った人…
-
めっちゃ気持ちのいい森林浴を堪能できる_歌才ブナ林
黒松内町は、「北限のブナ林」を町興しに活用しているだけに、その整備度は非常に高く、安心してブナの森を堪能することができ…
-
道の駅併設なのに入る人が少ないのよね〜旧花田家番屋
明治から大正にかけて北海道西海岸の鰊漁は全盛を極めており、特に鬼鹿の海岸は千石場所ともいわれ、中でもこの地「天登雁村…
-
マニアックスポット目白押しの松前城下町_その2
寺町といえば、おおむねどの城下町にも存在する寺院を集中して配置した地区。松前の寺町も例外ではなく、1617年(元和3年)か…
-
マニアックスポット目白押しの松前城下町_その1
北海道最南端にある小さな町、松前町。地図で見た目より結構離れており、函館駅から計ると94kmと100km近い距離があります。函…
-
函館山攻略法(昼間編)-後編
前半は、函館山ロープウエイ山頂駅・展望台至近の遺構を見てきましたが、後半は約2km先にある千畳敷エリアの核心部へ進みます…
-
函館山攻略法(昼間編)-前編
いまさら説明の必要がない超有名スポット。特に函館山といえば「夜景」。夜景を見ずして函館山に登る意味なし、とまで言われ…
-
二十間道路の巨大桜並木
北海道遺産に認定されている桜並木。北海道の開拓と深い関係があり、また全国的に見ても非常に規模の大きな桜の道として選ば…
-
この地形が出来た由来が・・・宗谷丘陵
日本国内最大の周氷河地形の大規模丘陵日本国内で最大の周氷河地形の丘陵。周氷河地形とは氷河期の末期に地表の岩の割れ目に…
-
北防波堤ドーム
もはや説明する必要がないほど有名なドーム形状防波堤。このような防波堤は世界でも類を見ない独特のもの。1931年(昭和6年)…
10件中 1〜10件を表示