宗谷総合振興局
-
マニアックだけど泣けるスポットです_米国隊日食観測記念の碑
枝幸町役場の裏手にある枝幸町立図書館。この図書館は北海道で初めて誕生した公立図書館であることを知る人は少ないでしょう…
-
コーヒーを飲みながらオホーツクの大パノラマを満喫_三笠山展望閣
枝幸市街地に隣接する標高172mの小さな山、三笠山の頂上に展望塔があります。山頂までは、全線舗装された道路を2kmほどで到着…
-
サロベツ原野の楽しみ方〜歩いて沼巡りをしよう
稚内の抜海から稚咲内海岸と、豊富町・幌延町の1市2町にまたがる広大な湿原地帯をサロベツ原野といいます。さらにその中に…
-
誰も知らない〜北海道三景の碑〜
この北海道三景、北海道三大紙といわれた小樽新聞社が、設立30周年記念事業として、1923年(大正12年)に公募を行い選定した…
-
利尻島ファミリーキャンプ場「ゆ〜に」
2005年に誕生した、利尻島では最も新しいキャンプ場。芝生は最高レベル。設備も文句なく状態が良い。駐車スペースも場内道路…
-
緑ヶ丘公園キャンプ場(礼文島)
けっこうな森の中という雰囲気のキャンプ場。設備的には問題はないのですが、サイトと駐車場が200m離れるのが難点です。リヤ…
-
沼浦キャンプ場(利尻島)
芝生のサイトはフラットできれいに整備され、設備も十分使えるレベルです。周辺に民家はなく、幹線道路からモロ丸見えの環境…
-
兜沼公園キャンプ場
稚内の手前にあり、地理的に寂しくないかな?と、思われがちですが、自然に囲まれた静かなキャンプ場。小鳥のさえずりが耳に…
-
はまなす交流広場キャンプ場
以前は無料の電源が付いていたオートサイトが人気でしたが、2007年から電源供給ストップ。しかもオートサイトの方は、長期滞…
-
ピンネシリオートキャンプ場
道の駅ピンネシリ併設のオートキャンプ場。フリーサイトはキャンプ場の中心にありフラットできれいな芝生サイトです。設備は…
-
うたのぼり・ふれあいの森キャンプ場
町営の健康回復村という自然公園の中にあります。標高253mの低山頂上部に位置し、誰もいないとかなり寂しいかも。サイトはウ…
-
沓形岬公園キャンプ場(利尻島)
海岸のしかも岬突端にあり、風が吹くとかなり凄いことになりますが、温泉やスーパー、コンビニが徒歩圏にあり、場内にコイン…
-
利尻町森林公園キャンプ場(利尻島)
沓形岬から山の方に入った森林公園内のキャンプ場。管理は行き届いていており、旅人には申し分のないキャンプ場ですが、サイ…
-
久種湖畔キャンプ場(礼文島)
礼文島内唯一の湖、久種湖畔にあるキャンプ場。ロケーションばっちりで設備もかなりきれい。同じ島内にある緑が丘キャンプ場…
-
ウスタイベ千畳岩キャンプ場
ひと目見るなり、広い!きれい!と感じるはず。しかも車両乗り入れが自由。そして極めつけが無料であること。設備もきれいに…
-
稚内森林公園キャンプ場
稚内市街地に近接する歴史あるキャンプ場。夏場の利用者はかなり多く、夏休みはテン場の確保が大変なほど混み合います。それ…
-
道立宗谷ふれあい公園キャンプ場
スーパーオートキャンプ場だが2015年から料金下がりお手頃にスーパーオートキャンプ場なので、サイトも設備も文句なし。以前…
-
北辰ダム
本土最北端のダムですが立ち入り出来ず!日本本土の最北端に位置するロックフィルダム。ダム湖は主に稚内市の水源として利用…
-
この地形が出来た由来が・・・宗谷丘陵
日本国内最大の周氷河地形の大規模丘陵日本国内で最大の周氷河地形の丘陵。周氷河地形とは氷河期の末期に地表の岩の割れ目に…
-
てっぺんドーム
第2の北防波堤ドーム?が宗谷岬にある2004年(平成16年)11月、稚内港北防波堤ドームに似た構造の防波堤が宗谷岬近くの宗谷港…