記念館・資料館・博物館
-
最大の見どころは「ゼロ戦」!_倶知安風土館
太平洋戦争中、ニセコアンヌプリ山頂で、ゼロ戦の機体を使い、冬期飛行における機体への影響を調べる着氷実験を行っていまし…
-
意外(失礼!)と見応えある妹背牛郷土館
北海道に妹背牛町(もせうしちょう)という町があること自体、道外に住む方々は知らないでしょうか。道民で50代以上の方であ…
-
三毛別羆事件現場へ行く前に立ち寄りましょう_苫前町郷土資料館
ツーリングマップルに大きく記載されており、知る人ぞ知る「三毛別羆(ヒグマ)事件現場」ですが、その詳細を知るにはここ以…
-
素通りしがちな留萌市内のスポット5選
留萌市といえば、北海道の日本海側を北上するルート、オロロンラインの半ばにあり最大の市街地。ところが観光という視点から…
-
ちょっと堅すぎるかな〜函館市北方民族資料館
旧日本銀行函館支店を博物館として活用している、歴史的建造物型の資料館。なんと、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン201…
-
ちょいと見応えある!JRAメモリアルホール(旧農水省日高種畜牧場事務所)
現在では軽種馬の育成を業務としている日高牧場ですが、その前身は1907年(明治40年)にスタートした農林水産省・日高種蓄牧…
-
北海道の相撲資料館では一番立派です〜横綱千代の山・千代の富士記念館
北海道には、往年の力士の記念館が3施設ありますが、その中で最も規模が大きいのがこの記念館。千代の山と千代の富士は福島町…
-
過去の遺産と言わず見てください〜福島町青函トンネル記念館
2019年時点で、トンネル本坑貫通から34年。いまさら青函トンネル?という時間が過ぎました。建設当時は世界最長でしたが現在…
-
これは!マニア垂涎〜いかりん館
木古内町の観光スポット、サラキ岬沖に沈没した幕府の戦艦「咸臨丸」のものではないかといわれる、真っ赤に錆びた錨が展示が…
-
日高山脈博物館
道の駅「樹海ロード日高」の片隅にちょっと変わった形の4階建てビルがあります。それが日高山脈博物館。以前の名称は日高山脈…
-
二風谷、なかなか面白い!
二風谷地区には、この狭いエリアに3件の博物館や資料館があり、6軒のアイヌ伝統工芸品の製作と販売をする店舗のほか、店舗を…
-
所蔵量100万枚!! レ・コード館
道の駅サラブレッドロード新冠に併設の施設。1997年(平成9年)6月に開館。新冠の活性事業として、ふるさと創生資金で建てら…
-
優駿メモリアルパーク
優駿スタリオンステーションという、種牡馬繋養(しゅぼばけいよう)専門の牧場が開設管理している記念施設で、新冠産名馬の…
-
地味ながら悪くない〜馬事資料館
1980年(昭和55年)に開設された、馬に関する専門の資料館。同敷地内に郷土博物館もあるのですが切り分けて開設。一般的には…
-
資料館ほろいずみ
資料館ほろいずみは、郷土資料館と水産の館の2館構成となっています。館名の「ほろいずみ」は、えりも町の旧町名が幌泉町だっ…
-
意外と知られていない〜えりもの人工植林帯
襟裳岬から広尾町へ向かう道道34号沿いの百人浜一帯には、広大なクロマツの林が広がっています。このクロマツ、北海道には自…
-
可能な限り先端へ!襟裳岬
ここ襟裳岬は「国指定名勝」であることは、あまり知られてはいないでしょう。最北端の宗谷岬や最東端の納沙布岬ですら名勝に…
-
地味に面白い〜別海町鉄道記念館
1989年(平成元年)に廃止されたJR標津線の資料を展示している、旧西春別駅の跡地に造られたのがこの別海町鉄道記念館。ご多…
-
標津サーモンパーク(サーモン科学館)
サケの水揚げ高日本一の標津町が町興しの一環として造ったテーマパーク。その中核をなすのがサーモン科学館。外観写真を見て…
-
国宝級の展示品が!_根室市歴史と自然の資料館
赤レンガ造りのモダンな建物の中にそれはあります。この建物、1942年(昭和17年)海軍通信隊の根室分遣所として建設された軍…