道南エリア
-
地味だけど凄いね〜えりも町灯台公園
えりも町の市街地中ほどに「灯台公園」という町民憩いの広場があります。真っ白な四角い塔が建っているのと、きれいな水洗ト…
-
豊似湖と猿留山道(さるるさんどう)
日高管内唯一の自然湖で、上空から見るとハートの形をしていることで有名になった秘湖。周囲は原生林で囲まれ、まったく観光…
-
黄金道路とモニュメント/望洋台
えりも町庶野から広尾町に至る国道336号、通称「黄金道路」。現在でも工事が続くこの道は、切り立った岸壁を掘削して建設した…
-
名の由来が・・・・百人浜
太平洋に向かい鋭角に突き出ている襟裳岬。襟裳岬から庶野にかけて弓なりにのびる百人浜。衛星写真をよく見ると、砂浜はこの…
-
意外と知られていない〜えりもの人工植林帯
襟裳岬から広尾町へ向かう道道34号沿いの百人浜一帯には、広大なクロマツの林が広がっています。このクロマツ、北海道には自…
-
可能な限り先端へ!襟裳岬
ここ襟裳岬は「国指定名勝」であることは、あまり知られてはいないでしょう。最北端の宗谷岬や最東端の納沙布岬ですら名勝に…
-
苫小牧東港フェリーターミナル:新日本海フェリー
シルバーフェリー・太平洋フェリー・商船三井フェリーが入港する【西港】と勘違いされることが多い【東港】。この西と東を間…
-
室蘭港フェリーターミナル:シルバーフェリー
苫小牧FTには乗り場が3バースあり、シルバーフェリーは海に向かって一番左手。ターミナルからも一番離れており。待機エリアに…
-
苫小牧西港フェリーターミナル:商船三井フェリー
苫小牧FTには乗り場が3バースありますが、太平洋フェリーと商船三井フェリーは、ターミナルの正面に待機駐車場があり、受付時…
-
苫小牧西港フェリーターミナル:太平洋フェリー
苫小牧FTには乗り場が3バースありますが、太平洋フェリーと商船三井フェリーは、ターミナルの正面に待機駐車場があり、受付時…
-
苫小牧西港フェリーターミナル:シルバーフェリー
苫小牧FTには乗り場が3バースあり、シルバーフェリーは海に向かって一番左手。ターミナルからも一番離れており。待機エリアに…
-
函館フェリーターミナル
函館FTには、スマートチェックインゲートがあり、WEB申し込みの際は簡単便利。の半面、当日申し込みの場合は駐車場は有料、2…
-
なんとタダ!〜大滝区共同浴場ふるさとの湯
洞爺湖から支笏湖方面へ通じる、有珠国道453号の大滝地区に無料の温泉があると聞きつけやってきました。外観は鉄筋コンクリー…
-
ニニウキャンプ場
度重なる自然災害で幾度となく道路が通行不能に。以前、災害時、陸の孤島になりヘリで救出されたとかで、しばらく閉鎖されて…
-
オロマップキャンプ場
地図を見ると国道沿いに見えますが、実は日高幌別川を挟んだ反対側にあり、ダートも2,600mとアクセスは良いとはいえません。…
-
ニセウ・エコランドオートキャンプ場
以前は完全区画制のオートサイトのみでしたが、バイクや自転車の来場が多く、空きスペースを開放することでフリーを設定しま…
-
判官館森林公園キャンプ場
森林公園自体は広々として明るいのですが、キャンプサイトは鬱蒼感のある林間です。サイト下にある芝生公園が綺麗で開放感が…
-
アポイ山麓ファミリーパーク
花の山で有名なアポイ岳(標高811m)の麓にあり、登山ベースとなるキャンプ場です。一般的に登山ベースサイトはイマイチなの…
-
親子岩ふれ愛ビーチキャンプ場
とても綺麗な海水浴場併設のキャンプ場で、これだけ設備&環境が整っていれば文句なしの内容です。太平洋と親子岩のロケーシ…
-
百人浜オートキャンプ場
百人浜という名称から浜辺かと思ったら違います。半林間タイプのとてもきれいなキャンプ場で、海岸の波の音は聞こえません。…