墓碑・記念碑・モニュメント
-
夏目漱石の戸籍が岩内町にあった!の知ってる?_文豪夏目漱石立籍地の碑
「吾輩は猫である」で、著名な夏目漱石。なんと、その夏目漱石が、北海道民だったというのをご存じでしょうか!? 漱石は岩…
-
わずか39年間で死亡した囚人1022柱が眠る_篠津山墓地
月形町には、日本で2番目に広い(東京ドーム26個分)月形刑務所があります。明治時代に樺戸集治監があったことから、東京にあ…
-
北海道に赤穂浪士四十七士の墓があるの知ってます!?_北泉岳寺
このお寺の説明の前に、本家・赤穂浪士四七士が眠る泉岳寺の話から始めなければなりません。知らない人はいないと思われる「…
-
スーパーマニアック・人造石油生産の記念碑_人石記念塔
滝川市の市民公園の片隅に、ひっそりと六角形白亜の塔が建っています。台座に刻まれる碑銘は「人石記念塔」。おそらく地元の…
-
マニアックだけど泣けるスポットです_米国隊日食観測記念の碑
枝幸町役場の裏手にある枝幸町立図書館。この図書館は北海道で初めて誕生した公立図書館であることを知る人は少ないでしょう…
-
三毛別羆事件の慰霊碑があることを知る人は少ない_三渓神社の慰霊碑
三毛別羆事件で犠牲となった人たちの慰霊碑が、現場の手前8kmほどの所にある三渓神社の境内にひっそりと建っています。ただそ…
-
相変わらず地味ですが・・・・苫前町水田発祥の地碑
国道232号と国道239号のT字交差点から、苫前市街地寄りの道路沿いにご覧の石碑が建っています。傍らには「苫前町水田発祥の地…
-
水稲栽培の世界最北端に建つ貧粗な記念碑_遠別水稲発祥の碑
遠別町に、木製の「水稲発祥の碑」というとても貧粗な碑がある。国道から13kmも内陸に入った所にあるうえ、道道688号が他の幹…
-
えりも町にもあった!昭和津波碑
1933年(昭和8年)に発生した「昭和三陸津波」。東日本大震災と同じ2万余名の人名が奪われた大震災でした。このとき、朝日新…
-
誰も停まらない!石勝樹海ロードの碑
日高から夕張を結ぶ国道274号の山岳路にこの石碑が建っています。日高の山は今でも人間の手が入らない原生林が多数残っており…
-
密かに建つ日本冷凍食品事業発祥之地碑
ニチレイフーズ森工場の正門脇に「日本冷凍食品事業発祥之地碑」と、「日本で初めて魚を冷凍した機械」が展示されています。…
-
マニアックスポット目白押しの松前城下町_その2
寺町といえば、おおむねどの城下町にも存在する寺院を集中して配置した地区。松前の寺町も例外ではなく、1617年(元和3年)か…
-
マニアックスポット目白押しの松前城下町_その1
北海道最南端にある小さな町、松前町。地図で見た目より結構離れており、函館駅から計ると94kmと100km近い距離があります。函…
-
マニア垂涎!新島襄直筆の書が刻まれる石碑を見られる
新島襄(にいじまじょう)と聞いてすぐに誰だか判る人は、幕末ファンか学校の日本史をちゃんと勉強した人かのいずれかでしょ…
-
あまりにマニアック!〜男爵いも発祥の地碑
函館ドックの取締役だった、男爵・川田龍吉がジャガイモの苗種11種を輸入し、清香農園にて試験栽培したのが「男爵いも」の始…
-
小ネタですが_月光仮面の像あり□
月光仮面の像が函館市内のポケットパークに建っています。なぜ函館?という人も多かろうと思いますが、函館には深い縁があり…
-
幕末ファンなら震えが止まらない超マニアックスポット_亀田八幡宮
箱館戦争終結の1869年(明治2年)5月17日に、旧幕府軍側の榎本武揚、大鳥圭介と新政府軍の黒田清隆が、降伏の誓約書を交わし…
-
土方歳三と新選組隊士の供養碑がみどころ_称名寺
称名(しょうみょう)寺は、函館地区では別項の高龍寺に次ぐ古寺で、1644年(寛永20年)創建。にもかかわらず、山門から本堂…
-
土方歳三最期の地碑
新選組副長の土方歳三が、1869年(明治2年)、箱館戦争の終結直前に銃弾に倒れた地に石碑が建てられています。といっても正確…
-
新選組最期の地!が、函館って意外に知られていない
新選組といえば、近藤勇、土方歳三、沖田総司、斎藤一、池田屋事件などが思い起こされますが、実のところ、新選組の熱烈なフ…